![]() |
|
home>report SHJ カウントダウン@お台場 ラ・ボエム by Naomi あけましておめでとうございます。 (遅いって(笑) みなさん!今年もよろしくお願いします! 遅くなりましたが、大晦日のカウントダウン@お台場のReportを! ほんとにすごいイベント&いい経験でした。 (大晦日に東京入り、翌日金沢にトンボ帰り) その様子を出来るだけ書いてみましたので、来年のカウントダウンのご参考にしていただけたら嬉しいです。 --- 無事、東京から戻ってきました。 想像通り、何ともすごい年越しでした。 お台場に向かうと大晦日なのにすごい人・ひと・ヒト。 レインボーブリッジも本当にレインボーにイルミネーションされていました。 ゆりかもめから見るお台場の夜景もいい感じです。 会場のラ・ボエム。ここは、10月のJSCがあったZepp東京と同じお台場。 フジTVの近くでした(フジTVは明々と電気ついてましたよ。お仕事ご苦労様です)。 会場に入ろうとしたら、まずDJロドリゴさんに遭遇! 前日ベロニカ(開店以来最高記録だったそう!)後、新幹線で爆睡での東京入りだそう。 確かにちょっと眠そうでしたが、 相変わらずのロドリゴ節炸裂でお元気そうでした。 中に入ると、早速R&Rのりゅうさんと再会のハグ! コートを着たままでのご挨拶で失礼しました。 偶然ペアコンのアドバイスを2人共に頂き、がんばります!とお礼をしてコートを預けました。 さらにGW氏とご挨拶。がんばれよ!と あの意味ありげ(笑)な笑顔で右肩をポンっと叩かれました。 するとすると、次はMAC’S CincuentaのKeikoさん! 一緒に席座ろうよ〜と声をかけていただけ、娘ののんにちゃんともご一緒です☆ これがまた親子ですごいいい雰囲気かもし出してるんです。 お2人とも美しく、最高です。人気の秘密を実感しました。 フロアでは既に結構な人数の方が踊ってましたね。 今回のカウントダウンはドリンク、パスタ、サラダがついての支払いだったのでまずは少し腹ごしらえ。 マジ美味しかったです! (余談ですが。。。このラ・ボエム、他飲食業界から研修で使われるほど 接客マナーがすばらしい店なんだそう >by Kissy 確かにいい感じでした。) さてさて、練習してこよっか...と思ったところに次はけいすけ&けいすけママ登場です。 ママは赤いご衣裳。なんともお似合いでした。 (赤いロングコートのママもずっと印象的なんだけどね。みんな見たことあります???しっぶいですよ。) Kissyはけいすけ&けいすけママに着ている服について冷やかされてました(笑)。 今回はちょっと北陸では着ない出で立ちだったのです。当人は顔引きつって笑ってましたけどね。 でも、服装からは周りからは負けてなかったかも...?上手く見えたかも...??? 練習は2、3曲したところで第一部の「偶然ペアコン」。 リーダー5名、フォローワー5名、計10名でした。 しかも1人ずつ紹介されてフロアに出て行ってます。。。 がーん。。。これってもしかして二部もこうやって登場しないとなんだよね・・・Kissyと顔見合わせて苦笑い。。。 (というか、ぐわぁ・・・って叫んでました、彼。) やはり想像通りのレベルの高さでしたね。 サンフランシスコからいらっしゃってたダンサーが上手いな。。。という印象。 あと、女性がリーダーされてon2で踊ってらした方がかっこよかったです(すごいな〜)。 5組のうち、2組が最終ペアコンに残られました。 ペアコンが終わったら、あっというまにカウントダウン30分前。 じゃんけん大会で会場はさらにヒートアップ。商品すごかったですよ。 ジャネットシューズやらDVDやら。サルサする人には嬉しいものばかり。 何回やっても私はすぐ負けてましたが。。。ついてない(泣) シャンパンが皆に配られ、会場の大スクリーンでのカウントダウン! 鳥肌立つくらいのカウントダウンは久しぶりでした。 乾杯し終えると、「偶然ペアコン」の時点で軽くほろ酔い加減になっていたR&Rが先陣をきり、 会場の全員を巻き込む大トレイン!!圧巻でしたね。 普通のお客さんも一緒になって楽しまれていたようです。 (実は後で知ったのですが。。。この大スクリーンでJSC2006の編集された映像が流されていた! この時は残念ながら見れなかった。。。) トレインが終わって、さぁまたサルサが始まったーと思ったら!!! なんとなんと!!!!!!りゅうさんが踊りに誘ってくださいました。 楽しむどころか福井で教えていただいたことを必死に気をつけるばっかりで、 絶対私口は笑ってたけど目が怖かったと思います(笑)。 すごい出だしでどうしよ。。。 とフラフラになっていたら、けいすけは「頭われそぉ〜」とか言いながら、 あのいつものPower炸裂!を踊って見せてもらいました。 (けいすけとりょうこさんが超楽しそうに踊っていたのが、すごく印象的でしたよー。 これまたけいすけPower炸裂なんだろう。。。) 光栄にもGW氏にも踊っていただけました。なんかよし!って気合が入るんです、いつも。 テストを受けてるというかなんというか。 なんせ、本当にサルサを始めた頃の私を知ってらっしゃる方なので・・・(汗)。ありがたいです。 MASAさん、けいすけのお友達のふみあきさん (1年ぶりの再会で大はしゃぎ。アトランタで踊ってらっしゃいます。 iMamboTVにも出られてますヨ。いい男です、かなり(笑))、 他皆さんにいっぱい踊っていただきました。 あと、2年前にサンフランシスコに行った時、お世話になったとしさんとも再会。超感激でした。 今は日本とサンフランシスコを結ぶ掛け橋の活動をされているようです。→ www.salsapuente.com ...ペアコンの前はこんなに踊るはずではなかったんじゃなかった? とKissyからも突っ込まれた汗だくの私でした(笑)。 そしていよいよ私とkissyの出番を迎えた「偶然ペアコン」第二部の始まり・・・。 この時点でkissyの顔色はまさに顔面蒼白でしたね(笑)。 そのメンバーにはリーダーとしてMac'sKeikoさん娘さんののんにちゃんも一緒の出場でした。 結果としては・・・ 私はいい勉強させてもらいました。 初めてご対面した方と踊る難しさ、姿勢を保ちつづける意識etcetcetcetcetcetcetc。 まだまだ直さないと&意識かえないといけないところが多々でした。 今年の課題はしっかり見つけてきました。がんばらねば。 Kissyのことが気になって、横目でチラチラみてしまってた私 (ちょっと先生の気持ちが分かった?かも?)。 偶然にものんにちゃんとペアになって、いい感じで踊ってました!すごいすごい! ・・・結果は断トツでKeikoさんの1番人気でした☆ その後は、他のクラブから移動してこられた方もいっぱいで、本当にみんな大集結って感じでした。 「偶然ペアコン」第三部はこれまたすごかったですよ。 りゅうさん、MASAさん、TETSUさん、まさきちさんみんな女装してフォローワー。 お腹抱えて大爆笑でした。ほんと。TETSUさんなんてチュチュ着てました。 あれを見れなかった人は正直後悔かも(笑)。 最終決戦ではサンフランシスコからいらしていた方が優勝。 賞金10万円、その他沢山の景品を獲得されていました。 いいな〜って本気で思いましたね。 その後は皆どろどろになるまで踊ってました。 ちょっと私は風邪ひきでの上京だったので、しばらくお休み。 Kissyはがんばって踊ってましたヨ。 丁度ロドリゴさんとお話しされていたペドロさんに踊っていただきました。 紳士です。とってーも。その反面にあるサルサに対する情熱がとんでもなく熱いとこが大好きな私です。 本当に踊っていただいたみなさんすべてすばらしい方ばっかりで、本当に年末の〆+年の始めという感じでした。 行ってよかった...の一言。 あ、あと・・・ JSCの練習時に傷めた左足親指の爪ですが・・・とうとう治療の甲斐なく踊っている間に全部はがれました (イタイイタイ・・・こういう話しお嫌いな方ごめんなさい)。 なんか踊り終わったら、足の絆創膏がひらひらするなぁって思ったら。。。 はがれてました。痛くなかったのが唯一の救い。 今、完全に爪が無い状態の指になってるんですが、皮膚科行った方がいいんですよね? この陥没した部分に爪ってつけるんだろうか。。。 と話しは戻って・・・ 最後はまたトレインとは別の形で皆で踊って終了でした。 着替えた後はかなりの睡魔(笑)。 でもその眠気がふっとぶ出来事が! 帰ろうと受け付けを過ぎ、ほぼ外に出たな・・・って時に、 急に他には何も聞こえないのに聞き覚えのある曲だけが聞こえる。。。 「ぐぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!」 JSC2006 Los ChocolatesdeでPFした曲が聞こえる!!!!! えーーーーーーーー!と思って受け付けに戻ったら、 なんとなんとなんとなんとなんと私達のPFが受け付けのTVで流れていました。 そうです、編集されたDVDの映像です! 見ちゃいましたよ!!!Kissyと2人顔を引きつらせてみてました。 周りからしたら、こいつら何者???みたいな勢いの顔だったと思います。 GW氏にその顔を見られていたのKissy気づかなかったでしょう? ニヤニヤしながら私達の顔見られてましたよ(汗)。 あとは朝1便で金沢に戻ってきました。飛行機の中で2人とも爆睡(笑)。 羽田空港で元旦の日の出を見て今年こそはもっともっと魅力のある踊りができるように 心に誓って戻ってきました。 --- みんなそれぞれの場所でカウントダウン、元旦を迎えられたよう。 楽しかったみたいで良かったですね!!! 来年は東京もいいカモ!ですよ。 今年も皆さん、楽しく楽しく踊りましょうネ! よろしくお願いしますー! home>report back to the top>> |