![]() |
homepage | レポートtop | 2.ワークショップ編 | 3.パフォーマンス編 | 4.ジョシーと会食編 |
大雪スペシャル 道中記 〜波乱の往路編〜
大阪サルサカウントダウンツアー予定表 | |
11:00 | 金沢駅西口 コンビニ付近に集合。北陸道に乗っていざ出発 |
13:00 | PAで昼食。 |
17:00 | 大阪到着。余裕で宿泊先へチェックイン。各々準備する |
20:30 | ヒルトン大阪の会場へ。初心者向けペアワークレッスンの後、パーティタイム。 |
24:00 | カウントダウン |
5:00 | 宿泊先に帰ってチェックアウトまで仮眠。 |
12:00 | チェックアウト。 |
15:00 | JRで金沢へ。 |
・・・以上が当初予定していた旅程です。 まあ、予定は未定ということは良くあることで、若干の誤差は皆予想の範囲であったが・・・・ しかし、この日は不吉にも朝から天気が悪く 天気予報には雪マークが嬉しそうに踊っていた・・・。 更に、前途を暗示するかのように、私は朝っぱらからやらかしてしまったのでした。 実は、前日マリエ先生からメールがあったのだが、 なんと、肝心の集合時間変更のお知らせが私のもとに届いていなかったのだ。 異変に気づいたのは8時半近くになってから。マリエ先生に電話して事の次第を知る。 「うそ〜、そんなのありえな〜〜い」 とマリエさんにいわれるが、ありえなーい!!!と叫びたいのは私も同じだ。 そんなこといわれてもメールが届いていないことは間違いないのだからして・・・。 仕方ないので、一人で某ホテル1Fのタリーズでキャラメルマキアートを舐めながら 帰りの電車のお楽しみの小説を読むことにした。待ち合わせまで約3時間。1冊読めてしまいました(笑) さて、無事に時が流れ11時。 いざ大阪へ GO FOR IT!! ・・・しかし朝一番のこの出来事が この先の道中の大変さを暗示していようとは誰も想像だにしていなかったのでした。 鯖江あたりから雪が深くなり、のろのろカメさん走行。 ここは高速道路なの???と目を疑いたくなるほど低速な30キロ走行が続く。 しまいには、除雪車の真後ろについてしまうというおまけつき。 道路に雪が何処にも無いくせに、 なぜ君達は道路いっぱいに「除雪作業」をしているのだ?? IC出口を何個過ぎただろうか・・・4つくらい過ぎたところで、ようやく除雪車から開放される。 あとはスムーズに行くものと思っていたら 大津のはるか手前、栗東よりももっと手前で渋滞。 この時点で5時を過ぎようとしていた。 ふつーならとっくに大阪入りしている時間である。 道路交通情報のアナウンスが京都南から吹田まで110分と言っている。 はたして、ジョシーのワークショップまでに間に合うのか?? 次のインターで降りたほうが良いのか??? と思いながら下道に目をやると、延々と続くテールランプの列。 しかも動いていない。 このまま高速に乗ってるほうが懸命と悟り、渋滞と戦う。 まだ大津にも着いてないのに・・・気ばかり焦る。 日はとっぷりと暮れ、紅白なんだかレコ大なんだかが車内で流れ、 松健サンバが、きらびやかに、陽気に流れてくる。 いやいや、そんなのを見ている暇は無い。 8人乗りの車の真ん中座席に乗っていた私とannieは、最後部に乗っている男性2人と 席をかわってもらい、会場に着いたらすぐに入場できるように 着替えと化粧をすることにした。 勿論、運転手のマリエ先生も化粧を始める。車動いていないからね〜。 車の中で着替えるなんて久しぶりだ〜〜と思いながら アイライン&マスカラが上手くぬれないことにイライラする。 電車やバスの中で化粧をする高校生&OLは職人だ!!と変に感心した。 化粧は下を向いての作業なので、乗り物に弱い私は、あっというまに酔ってしまった。 目を閉じているうちに記憶が無くなり、気が付いたら 目の前にHilton 大阪がどど〜〜んとそびえていました。 時間はかろうじてパーティが始まる直前の時間。 ああ、マリエ先生、お疲れ様&有難うございました。 |