![]() |
homepage | レポートtop | 1.波乱の往路編 | 2.ワークショップ編 | 3.パフォーマンス編 |
大雪スペシャル 道中記その4 〜ジョシーと会食編〜
18時 食い倒れ人形前集合 マリエ先生からの最終指令でした。 12時チェックアウトから約4時間、何しようかなーと迷うところですが TAMAさんたちは大阪観光を決め込む様子。 私は友人と会う約束をしていたので、そこにannieも参加させてもらって ランチの後、カラオケ(!)で時間を潰していたのでした。 予定より早くみなみに着いたら、正月といえども凄い人。 あっちもこっちも満員御礼ってかんじでした。 さすが食い倒れの街は休むということを知らないのだろうか。 食い倒れ人形の前で写真撮影している人が沢山いた。 私はひねくれものなので、そんなベタな観光客気分にはならないのでした。 ジョシー&ミーアちゃんに会う マリエ先生とも無事合流でき、食い倒れのお店の中に入る。 ジョシー&ミーア、GW氏、通訳の方、美保先生一家、京都のペア、そして我等MarieROSSA組で ひととおりそろったらしい。 改めてマリエ先生から私達がジョシーに紹介された。 つたない英語で、いかにジョシーに会うことを楽しみにしてきたかを伝えることで いっぱいいっぱいになってしまった。 ジョシーの娘さんのミーアちゃんはまだ2歳ということで、 プリンセスぶりを大いに発揮。でもかわいいから許せるのだ。 畳に滑って思いっきり顔から転んで大泣きしたり 他の子供達とおもちゃ&お菓子の取り合いで小競り合いしてみたり ママであるジョシーのかぶっていた帽子をとって怒られていたり・・・ ミーアちゃんは、ジョシーのレッスンをいつも間近で見ているらしく 「mamy, I wanna dance」と言って踊ったり 「Hip Hip Hip」と言ってセクシーにヒップを突き出して踊ってみたり 「one two cha cha cha」と言って、誰も教えたことの無い チャチャチャのステップを踏んで見せたりしているそうだ。 この日も、さりげなくチャチャチャを踊って見せてくれていた。 恐るべし、子供!! 「ダンスの才能あるんでしょうかね」とジョシーに問うてみたら 「そうだといいんだけど」という答えが返ってきた。 私的には、10年経ったら立派なダンサーに育ってるんだろうなあ・・・と思うんだけど・・・。 色々と聞きたいことが有ったと思うんだけど、本人を目の前にして 頭真っ白になってしまいました(反省) マリエ先生、美保先生、通訳さん、annieは、人の親であるもの同士会話が弾んでいたようだが、 その会話にはついていけない私は、京都からいらっしゃってた女性と 京都のサルサ事情などで話に花を咲かせていました。 やっぱり京都には通わないとなあ・・・と改めて思ってしまったのでした。 最後に、ジョシーにマリエ先生ってどんなダンサー?って聞いてみた。 悪く言わないのは当然のことだけど、やっぱり聞いてみたいのが生徒の気持ちでしょう。 そしたら 「とても短い間しか一緒にレッスンしてないから何ともいえないんだけど・・・・ マリエの踊りはgracefulだと思う」 というようなコメントを頂きました。優雅で上品という意味かな?よかったね、マリエ先生。 1000ちゃん作成の名刺も役に立ったし♪ こんな素敵な会に参加させてくださったGW氏に感謝いたします。 マリエ先生も往復私たちを運んでくれて、ジョシーにもあわせてくれて、有難うございました。 大阪でモチベーションにてこ入れしてきたので、2005年も頑張って踊ります。 |