![]() |
|
home>report 【サルホ@金沢 WS編 by Naonce】 1レッスン目はTETSU&EMIさんによる「バランス&スピニング強化のための基礎トレーニングレッスン」 この日の外は、雨であいにくのお天気。 TETSU&EMIさんもGWレッスン(5月にマリロサのみんなで東京まで受けに行った) の時より ちょっと静か?と思ったのもつかの間 「キタナイ靴下つまむ感じで!!」 「客待ちの娼婦の立ち方!!」 「う○こでないようにしっかりケツしめて!!」 とってもわかりやすい(笑)キーワードで私達にコツを伝授☆ あっという間に時間が過ぎました。 中でも繰り替えし説明のあった一歩一歩しっかり乗ることの大切さを改めて実感。 ターンの時も一歩一歩ステップ。しっかり乗ってないとまわった後ふらついてしまう>< 乗っていないほうの腰位置を少し下げるというポイントがなるほど〜〜〜!!!でしたっ。 自分的には特に左足にしっかり乗れていない!という発見もありました。 2レッスン目はYUJI&まちゃこさんによる「ペアワークの基礎トレーニングレッスン」☆ ターンをさせる、する時の肘の角度や位置、手の高さなどをよい例・ダメな例の比較でわかりやすく説明。 よい例だけだとなーるふむふむ(・ω・)すてきだわーでながれていったりもするけど ダメな例を見せてもらうと「うわっほんとにダメだなーそれはダサイわー」って実感できて妙に納得!! でも実はそのダメな例の方が私的にはツボで印象に残ったり(笑)。 特に「CBL(クロスボディリード)のとき、女性を気にかけるあまり 顔で女性の進路をふさぐ男性」のマネには思わず 「いるいるーー!!」って 噴き出してしまいました やっぱり正しい姿勢で一歩一歩乗っていないとちゃんとリードが伝わらないんだなぁ。 3レッスン目はTETSU&EMIさんによる「ダブル/トリプルターンを上手く回すコツ・回るコツ」 先ずはTETSU&EMIさんがこのレッスンで覚えるルーティンを披露。 一見簡単そうに見えるけれども、当然レッスンのタイトル通りにダブルやトリプルが入ってマス…。 ダブルは頑張れば、何とかできそうだけどトリプルは無理でしょ〜と言う間もなく レッスンは進行して行き、気が付いたらトリプルターンの練習をしてました! TETSU&EMIさんが教えてくださった、男性、女性のターン中の手の形や、使い方。 ターンの足の使い方を一つ一つ丁寧にやっていたら、 あっという間にトリプルターンもどき(笑)ができるようになっていました! さぁ、これでいよいよ最初に見たルーティンを練習できるぞ!って思ってたら…。 ・・・・・・・残り時間あと10分(泣) ルーティンの説明は途中で終わってしまい、自分でビデオ学習になっちゃったけど、 ダブル・トリプルターンのコツがわかっただけでも、大きな進歩だったと思います! 4レッスン目はYUJI&まちゃこさんによる「これから or 最近サルサを始めた方のクラス」 パーティー直前とあって、これまでのレッスンを受けていたメンバーから一転して、初心者の方々が続々と来て下さいました! まずはカウントにあわせて足を動かす事でサルサの音楽に慣れてもらい、 徐々にベーシックの動きを入れていくことで、最後にはほとんどの人がベーシックを踏めるようになっていました!! このクラスを見学していて、もっともっと多くの人にサルサを知ってもらえたら嬉しいなと再確認のレッスンでした。 home>report back to the top>> |